コンセプト フォーマット・雛形(書き方)




コンセプト フォーマット・雛形(書き方)

会社運営、マネジメントの要、事業ビジョン、事業コンセプトに必要な項目をフォーマット・雛形として整理しました。

会社を存続させる上で、何を精神的な柱においていくのか?それが会社の会社のコンセプトであったり、ビジョンであったりします。
また、会社のコンセプト、ビジョンが一般的に、クライアントや第三者に浸透していくと、それがブランドとなります。
会社運営における、もっとも大切なものがビジョン・コンセプトです。

以下に、一般的な項目をフォーマット・雛形として書いておきます。
このフォーマット・雛形に沿って考えて、書き起こせば、簡単にビジョン、コンセプトを整理することができます。

1.目的は何か?

この事業は何の為に行われるのか?社員の幸せ追求、社会貢献など、概念的な言葉、事業内容を上段から包括できる言葉で目的を方針付けしましょう。

2.顧客から見て、他の企業との違いは何か?強みは?

同質のサービスや商品が、一般的に溢れている場合は、どのような点が他社と違うのか?どのような点が強みなのか?製品やサービスに関することだけでなく、社風や、社員の価値観など様々な点で、違いや強みを挙げることができます。これらを言葉におきかえてみましょう。

3.顧客にとって会社の存在理由は?

顧客あっての事業になります。事業を成功させる要因は、顧客にとって必要と思われることです。この事業は顧客にとってどの点で必要なのか?顧客からどの点で支持されているのか?また、どのように支持されたいのか?どのように必要と思われたいのか?を考えてみましょう。

4.なぜ事業をはじめたのか?

創業メンバーや、社長の思いがそのまま、ビジョン・コンセプトになるケースが多くあります。その場合は、それらの言葉を引き出しコンセプトに置き換えることもできます。

5.将来その事業はどのように発展させたいか?

将来性から、ビジョン・コンセプトを策定する場合があります。これは社員にとってとても有効なものです。求人や離職率を改善に導き、やる気を起こさせたりすることができます。

6.どんな会社と思われたいか?

お客様にとってどんな会社なのか?具体的な商品、サービスとは別に、イメージを整理することで、ビジョン・コンセプトとすることができます。

7.成功とは何か?

事業にとって成功とは何を表しているのか?どのような結果を言うのか?また、何を求め、手に入れた時の状態なのど、成功を言葉におきかえることで、ビジョン・コンセプトにすることができます。

これらの要素から、事業にとってのビジョン・コンセプトを構築することができます。これらの質問、全てに応える必要はありません。可能な範囲応えることで、ビジョン・コンセプトが見えてきます。またすぐに答えが見つからなくても、自問自答を繰り返す、会議を繰り返すことで、言葉固まってくることもあります。

フォーマット・雛形に戻る

(Visited 934 times, 1 visits today)
facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmail